キボシドットカイザードラス買った。
2024の9月上旬に来たやつらしいのでたぶんブリード。
本当にごきげんなドラス、特に夜。
流石に綺麗と言わざるを得ぬ。。。
常々、綺麗な魚に興味はない、と
ツウっぽいことを叫んできたんですけど。
ツウなので。
ツウな好みに従って、キボシドットカイザーもずっと買わずじまい。
でもこの前アクアショップで見て
「今日買わな一生飼えんな」
と思って買っちゃった。(そんなコトないのにネ)
綺麗以前に、顔が良いとか、ボディーが良いとか、鰭の形も良いとか、泳ぐ姿勢も良いとか、
そーゆードラス全部に言えることは当たり前やし書かないよ。
わかるわ〜って人、会いましょう。連絡ください。
ツウ同士、ツウツウでツーカーになれる気がします。
買って半月くらいしか経ってないのに
1センチくらいデカなってると思う。(親バカ)
飼いやすそうな見た目してんなーと思ってたら
ホントに飼いやすい、良い奴。
ゾゾスーツ模様はスポッテッドトーキングと一緒やけど
こいつはまた別モンっすねー。
ナマズのヌルッと感がある。
んでここ稜鱗?ね↓
トゲトゲ無くてこーなってんねや、っていう。
ずーっとどうなってんねや?アップ写真ないんか??
と思って探してたのもあって、
自分で確認できてスッキリしたわ。
確かドラスで1番古い種やったはず。記載じゃなくて系統が。
でも系統樹追えてないからわかんない。
ドラスボーイの名が廃る、涙。
ちなみに
キボシドットカイザーはWertheimeria maculata Steindachner, 1877 で、
じゃあカリプトドラスは?っていうとKalyptodoras bahiensis Higuchi, Britski & Garavello, 1990。
ヴェルトハイメリアは黒地に白スポット、
カリュプトドラスは白地に黒スポットのわかりやすい違い。
あと稜鱗も違うから見てみて。
学名をコピペしてググったらそれぞれ一番上にそれぞれ出てくるはずやし。
カリュプトドラス、パッと見では知らんドラスと感じると思う。
つーことでここ数年キボシドットカイザーとかカリプトって売ってるのは全部ヴェルトハイメリア。
でも昔はカリュプトドラス来てたみたいで、アクアマガジンで紹介されてる。この号で見開きページぶち抜きで載ってる↓
(5年ぐらいずっと探してた号。やっとゲトれたから自慢。ようやくフリマサイト逐一確認呪縛から解かれてごきげん!!)
ミスター松坂、すげーな。
あと普通に「世界のナマズ」のカリプトドラスもカリュプトドラス。
だからたぶん日本のナマズフリークなら一度は写真見たことあるんじゃねーかな。
とりあえずこんなもんかな、これ以上は頭にないことやから調べな書けない。
またいつかちゃんと調べてヴェルトハイメリアのページ作って投稿しますんく。記載論文まだ読んでないし、泣。
0 件のコメント:
コメントを投稿