投稿

12月, 2023の投稿を表示しています

ドラス飼育の壁

イメージ
 ドラスを飼育している際のトラブルとその対処法について。大型ドラス(20cmを超えるような種類)や遊泳系のドラス(ハッサー、ネマドラス、オサンコラなど)の飼育経験はほぼないので小型トーキング系についてを中心にまとめます。飼育されている方でこれ以上の対策があれば是非ご教授ください。これから飼育される方も予め知っておくことはアドになると思います。  今回はドラスの怪我や死骸など ショッキングな写真 を掲載しました。もちろん飼育者として恥ずべき写真であり、何よりドラスに対して申し訳ないです。それでも掲載する理由は汲み取っていただければと思います。  〈目次〉(押しても飛べません) 1.擦れ 2.飛び出し 3.衝突 4.痩せ・拒食 5.肥満・食べ過ぎ 1.擦れ  示したところが白くなっています。目に見えるほどの健康被害は出ませんが、これは軽い擦れの症状です。特にアンブリドラスに見られます。ドラス自体が隙間を好むためある程度の擦れは仕方ありませんが注意すべきと感じます。  強く擦れ続けると写真の1番上のようになります。擦り傷を負う(写真上)→かさぶたのようなものが覆う(写真中央)→治りかける(写真下)→また擦る(写真上)と繰り返します。当個体は砂に潜るとき、水槽のガラスと接触し続けたことが原因になりました。ガラスなど何も凹凸がない素材でも場合によっては怪我をします。  擦れは何も皮膚だけではありません。写真左上は目が擦れた個体で、砂に潜ったときにオレンジの土管で擦ったようです。一年経ちますがまだ写真左下の状態で完治していません。一般に、水換えをこまめに行い、水を新しく保つと治りが早いといわれます。  写真右上はヒゲが切れた個体です。原因として、少し擦れたところに細菌が入り込み、そのせいで切れてしまったということが挙げられます。コリドラスなどでもあるようで、完全に切れたり、カクッと折れたり、枝分かれしたりと様々です。写真の個体は一ヶ月足らずで完治しました。   対処法  シンプルな砂地を広く取るレイアウトに変更したり、水槽を大きくすることを勧めます。シェルターを用意しても、潜砂が好きな個体はシェルターを使わず砂に潜り続け、結果的に擦り傷を増やし続けることになり、空振りで終わることが多いです。 2.飛び出し  ドラスは飛び出し気質ではありません。ただ、飛び出しで死なせた経験がある