投稿

12月, 2022の投稿を表示しています

Amblydoras nauticus

イメージ
 Amblydoras nauticus  (Cope, 1874) について。 1. 基本データ Amblydoras nauticus  (Cope, 1874)  アマゾン川上流域に生息する10cmほどの小型トーキングです。学名はギリシャ語のamblys(鈍い)とdoras(皮膚)に由来します。本種にスポットライトが当たることはなく流通は稀ですが、たまーにアンブリドラスの名で安く売られていたりスコーピオドラス リオマディラの名で高く売られています。分類については アンブリドラス属検索 をご覧ください。 2. 見分け方 ①稜鱗 (上)A. nauticus 、(下)A. monitor   わかりやすいのは稜鱗です。本種はトゲトゲがとっ散らかっていますが他種は一列しかありません。と言い切りたいところですが残念ながら他種にもトゲトゲをたくさん持つ個体(変異によるものと思われる)が少数います。ただ、このポイントで十中八九は当たりなので例外アリと考える程度でよろしいと思います。 ②頭骨の輪郭 (上)A. nauticus 、(下)A. monitor  二つ目は頭骨の輪郭です。本種は鋭角はなくギザギザッと収束しますが他種はピンと角張ってシュッと収束します。と言い切りたいところですがこちらも例外アリです。  他にも顔が丸っぽかったり、何かこうショートな感じだったり、鰭が短いような気がするところなど独特の雰囲気でなんとなく見分けれますが、決定打になるポイントなどが記載される文献は見つけられませんでしたし個人的にもわかりませんでした。 2. ギャラリー Lサイズ水槽のとき 体色はコロコロ変わります 30キューブに移したとき 白いお腹に白い髭 45cm水槽に落ち着いたとき 砂を敷くほうが楽しい からだを動かすのが好きなよう おちょぼ口につき餌の大きさにはご注意を 雌雄差? 3. 飼育について  特筆すべきことはなく、通常の熱帯魚飼育と変わりません。水槽に隠れ家を入れ、砂を敷くと落ち着きます。隠れ家はピッタリ合うサイズのものを、砂は潜りやすいよう粒の細かく丸いものを選びます。他のトーキングと比べるとよく泳ぐ方だと思います。丈夫なので基本通り水温25℃水質中性で問題なく飼育できていますが、丈夫さに甘えることなく丁寧な飼育を心がけましょう。