ドラス倶楽部 #20


 こっちがよく見るロックドラス、Physopyxis Lyraです。違いは色々ありますがこちらの方がよりカチカチしてます。よく見るとちゃんとドラスの形をしておりまして非常に愛らしい。
 エサは冷凍赤虫やキョーリン川魚のエサなどをやってます。小さい餌を選んだつもりですが口いっぱいにして難儀しながら食べてます、それもまた可愛い。ヒゲの嗅覚?味覚?は他のドラスと比べても劣るようで探しながら食べます。混泳していると食い負けるので今はロックドラスだけを45に放り込んで飼ってます。

 そんなこんなで現状90レギュラー、60ワイド、60レギュラー、45レギュラーでドラス飼ってます。


 我が家の45水槽特別公開、ロックドラスが10匹おります。味気ないのとドラスたちも居心地悪そうなのとで何か水草か落ち葉か沈ませようと思っています。

ドラス倶楽部 #19


 ちょっと変なロックドラス、Physopyxis ananas です。また近いうちに普通のロックドラスも紹介できたらと思います。
 普通のロックドラスはシルエットがなんかグロくてそこまで好きではなかったのですが、アナナスはめちゃめちゃ好みのカタチで数年前から飼いたかった魚でした。ただコイツ飼い始めたら普通のロックドラスも可愛く見えてしゃーないです。
 2005年と最近に分類が見直されたのもあり、クリアな情報が手に入るのも嬉しいですね。

 この前CDプレーヤーを壊してしまいお気に入りのスマップやブルーハーツが聞けません。ロックドラスのロック繋がりで以前から欲しかったキャロルのCDも買ったのにまだ聞けてません(涙)


ドラス倶楽部 #18


 アカンソドラスデプレッスス?もう死なせた魚ですが紹介しときます。鰭が短いのはお店で塩ビ管に詰まってたからで、飼い込んだら伸びました。小さな目、赤茶色、コロッとした体型、イボイボ、何をとっても可愛いドラスです。

 Wikipediaの英語版ドラス科(Doradidae)のページのイメージ画像が私のアンブリドラスの写真に変わっていました〜 誰が変更したのかはわかりませんけど嬉しいもんですね。ちなみに以前はアクアショップフィンのカリナータスドラスの写真でした。カリナータスドラスほちい。

 室井慎次の映画が公開されるみたいでドラマ踊る大捜査線が見放題になってたので見ました。痺れるぅ〜 面白かったです。映画はまだですのでレインボーブリッジの話はしないでください、ネタバレお断り。