Physopyxis lyra
いわゆるロックドラスを飼い始めましたのでまとめます。ロックドラスはDescription of two new species of Physopyxis and redescription of P. lyra (Siluriformes: Doradidae), Leandro M. Sousa and Lúcia H. Rapp Py-Daniel に詳しく書かれておりますのでそちらをご参考くださいますyo!お願い申し上げます。 Physopyxis lyra Cope, 1872 1. 基本データ ロックドラスの名前で流通する最大3cmほどの小型ドラスで、ペルーやブラジルのアマゾン川流域に分布するためペルー便で入荷します。今回の購入したのも例に漏れず2cmほどのペルー便の個体でした。うまいこと育てると4㎝くらいにはなるようです。 頭の反っているシルエットがどこか気に入らなかったので今まで飼育してきませんでしたが、グリーンノートに5匹まとまって入っていたので丁度良いかなと思い、まとめて買いました。余談になりますが、グリーンノートが18周年を迎えたとのことです。おめでたい〜と共になんと私と同い年、しかも誕生日が1日違い!よく行くようになったのは最近の話ですが勝手に運命を感じてしまいます。ちなみに私の方が1日だけ年上です。 2. ギャラリー まだ飼い始めて日が浅いのですが、浅いなりに撮り溜めた写真を紹介します。 買ってきてそのままパシャリ。入荷直後はかなり小さかったので見送りましたが、お店で人工飼料も食べるようになり写真の通りの素晴らしい姿に。 立派な豚鼻、三角形。 あんま好かんかったけど、なかなか悪くないな。 以前にも投稿した写真ですが。お気に入りの写真です。 小さくても要素要素はしっかりドラスです。デフォで左向いといてくれんかね。 3. 飼育 これが今の我が家のロックドラス水槽です。飼育に気をつかうことはほとんどありません。強いて言うなら小さい餌を用意するくらいの丈夫な良い魚です。 アストロドラス亜科に分類されるだけあって砂に潜ります。 それとどこかで「ロックドラスは昼の間、根っこや水草に絡まって過ごす」と読んだことがあったので適当にウィローモスを入れてみると、まさしくその通りになりました。これ割と感動しました。