ドラス倶楽部 #47

 

ドラス ズアノナイDoras zuanoni Sabaj Pérez & Birindelli, 2008

色落ち着いてプリッて来たー

んープリッ

ドラス倶楽部 #46

 




色飛びしてるけど、出し惜しみしてもしゃーないから写真載せとく。

ドラス ズアノナイDoras zuanoni Sabaj Pérez & Birindelli, 2008

ドラス属は同定にお腹のプツプツ見るんやったっけ?と思いながら撮った写真。
ズアノナイは関係なかったっけ?
確認せなあかんな。

昼も夜も全然泳がんし、人工飼料ばくばく食べるし、めっちゃ飼いやすいドラス。ゴキゲンでカッコいいヤツだよ。

世界陸上・世界バレーおもしろいね^_^

ドラス倶楽部 #45


トラキドラス パラグアイエンシス
Trachydoras paraguayensis (Eigenmann & Ward, 1907)

ゲッソリ痩せたところから回復してきたけど、まだ細身でげす。故郷ブラジルでは赤虫ばっかり食べてるみたい。
人工飼料やっても思うように太らなかったので、コイツは赤虫しか血肉にしてないと思ってたけど、、、そうでもなさそう。なんでもいいから餌やりの回数を増やす!卍


ボロってるのを買ってきたばっかりのときで汚い写真やけど、
この目の下の骨が逆T字やとパラグアイエンシスになります!Tーー!!!


地道にごきげんドラスライフを送ってる訳で。
トゲトゲのとこ、どう色塗りしよか悩み始めてもう3日です。
困っちゃうー♪

ドラス倶楽部 #44





Doras zuanoni Sabaj Pérez & Birindelli, 2008

色が落ち着いて、なかなかけったいなドラスに。

なんでも食べる良いヤツ!

ドラス倶楽部 #43



マーブルドラス。

背鰭の先端がヒョンと伸びた!と写真撮ったけど、
アルバム見返したら初めからヒョンとしてました。

まだ私には愛が足りないようです。

ドラス倶楽部 #42



ごきげんなドラスを買えた!

『世界のナマズ』のイエロースポット・トーキングによく似てる。
こんな黄色いスポッテッドトーキングなんかおらんやろと思いながら眺めてた記憶が、、、おるんやな。

先々週くらいに買ったスポッテッドトーキング↓とはまた一味違う、ニヤリ。


ふふふ。


おわり。

ドラス倶楽部 #41

 

バットマントーキング!!

入荷情報によるとマラニョン州から来るホワイトライントーキングのなかま。
独立河川のトゥリアス川だけにおるっぽい。
スリナムのビッグスケールドラスとかとはまた別モノ?ビッグスケールの方が全体的に無骨な感じ。
ま、飼育したことないので詳しくはわかりません。

いなせで落ち着いてて、ええ魚やとしみじみします。


10年くらい前には松坂便で来てたみたい。
近頃はサッパリ(涙)
もう来ないのでしょうか。

コイツを見るたび「いつか俺もお前も老いて死んでしまうんだな」と思ってしまうわけです。

子供の頃、夜の高速道路でヒュンヒュン通り過ぎていく街灯を眺めてたときの無性に孤独で寂しい感じ。。。
そんな “平成のJ-POP” 的な気持ちにさせる魚でもあるのです。



カルピスは生乳から作られてるってご存知でした?

そこでカルピスの濃縮液を牛乳で希釈したらものすごく美味しくなるんちゃうかって
結果、下品な加工乳みたいになってクソまずい。

これは「俺にはフロンティアスピリッツがある」って話で、魚とは関係ありません。

ドラス倶楽部 #40




イエローサンダーアカンソドラス、ブラジルからとのこと。

う〜む、衝撃の黄色いスポッテッドトーキング。
ただコヤツは5匹入荷のうちのラスイチ、なんと更に綺麗な4匹がいたと店長さんから聞いておりまする。
アンビリーバボー!

黄色いスポッテッドトーキングと言われると、ドラスフリークは間違いなく
『世界のナマズ』のイエロースポット・トーキング
を思い出すけれど、、、

どうなんでしょう、似てるような似てないような。

まぁ色は飼ってると色落ちするかもしれんでね。気長に飼いながら様子を見ましょう。

ひとまず致命的な鰭曲がりとか治癒跡が無くてよかったです。こんな色されるとどんなにボロっちくても買うしかないので。

黄色というと、この頃よく寝小便をかましちゃうのが悩み。
夢の中でシャーッとすると、現実でも寝ながらシャーッとしちゃう。
何度も失敗するわけにはいかんという意識はあるようで、
夢の中でトイレに行きたくなるときは
「夢かな現実かな」
と一度踏みとどまるけど
「現実やな」
と判断して結果漏らしちゃう。
そんなこんなで、最近は現実でオシッコするときも夢でないか怯えてます。。。

ドラスに話を戻すと、
私ドラスボーイはスポッテッドトーキングに2種類の顔があるように感じるのです。


前から見るとわかりやすいかな?
今田美桜っぽいヤツ(上)と江口のりこっぽいヤツ(下)。
じーっと見てると色々と差があるように思えてくるのですヨ。
ミオちゃんの方はボディーが全体的に華奢で、白の模様がベチャッとつく。おめめクリクリ。
江口のりこは骨格ナチュラルって感じで、白がちゃんとスポットでキレイ。ちょっと面長。

ん〜歳の違いなんかな?

そんなこんなで6cmほどのミオちゃんを飼育し始めてから早2年半。
江口のりこの方は初めから10cmくらいのを買って1年すぎたくらい。

どちらも育ってきたし、そろそろちゃんと見よかな。

スポッテッドトーキングAgamyxis属には2種類。Agamyxis pectinifronsAgamyxis albomaculatusが記載種としております。
外見での見分けはできなくて浮袋で同定できるとか、アルボの標本はお腹に模様がないとか。
色々あるみたいやけど詳しいことは分からんので深掘りはいたしまへん。


一体どんなヤツが王蟲(↓)になるんやろか、、、

ドラス倶楽部 #39



アカンソドラスにはファンが多いので
ボロが出るとすぐばれちゃう!

だもんで今まであまり多くを語らなかった私ですが…
ここで火蓋をぶった斬ろうじゃないか。ウム、語りましょう。

といってもワタクシの頭の中を文字にするだけ、
特に調べ物はしません!
これは独り言。

早速、アカンソ3種。
  1. Acanthodoras cataphractus (Linnaeus, 1758)
  2. Acanthodoras depressus (Steindachner, 1881)
  3. Acanthodoras spinosissimus (Eigenmann&Eigenmann, 1888)
〜私はなんとな~くこうイメ~ジしてる〜
①アカンソドラス カタフラクトス
普通のやつ。普通とは何かという話になるけれど、とりあえず普通のやつ。
②アカンソドラス デプレッスス
赤茶色で手足が短いやつ。おはぎドラス。
③アカンソドラス スピノシッシムス
名前の通りトゲトゲのやつ。あと白色の模様がちょっと暴れる。派手なのはだいたいコイツ。

歴代飼ってた魚の写真を並べて、ダラダラ書きなぐっておきますよ↓

1匹目


カタフラになるのか? 
カイクビ産でケソケソになってたヤツを買ったけど普通のやつ。全然ペルーからも来る。
小さくて安く売られてるやつも大きくなればコイツになるんじゃねーかな?
隣に置いているのが15cm定規。たぶんこれでフルアダルト。
何が良いって、全部良いけど、特に顔。
アカンソの中で1番いかつい顔してる。マーブルジャウーとか、そこらへんのプセウドピメロドゥスっぽさを感じちゃう。
口なんかとんがらせちゃってキャワイイ♪
ヒゲの先端も白くしちゃってオシャンティ〜

2匹目


デプレ?
ペルーから来るけど結構レア物。
赤茶色で、模様がシンプルで、手足が短くて、ぬるぬるの肌で、くりっとした目で、ぶた鼻で。
むっちゃ可愛い。
むちゃむちゃカワイイなぁってなればデプレでいいと思う。

3匹目


スピノ?
コイツもペルーから。1番人気なタイプ、まぁ白色が綺麗で派手やからな。
名前の通り spiny で togetoge ⚡︎⚡︎
アカンソドラスってのは脇から白い液をタラーっと分泌しよる。
僕が初めてそれを見れたのがこいつでした。

棘とか模様も良いけど、ポテっとしたお腹がいいね。シワが堪らん堪らん^_^
顔はあんまり面白味ありません。なんというか普通の顔。

4匹目


ひとんちの魚やけど写真アルバムにあったので紹介しちゃう。スピノ?
棘すっごい♡ アイドル級♡キュルルン♡

5匹目


スピノ?
友だちと一緒に買いに行って、その友だちが一年半飼った後に僕にくれたやつ。
でももらってすぐ病気で殺したので、コイツとはあまり思い出がないm(._.)mゴメン。。。

6匹目


これもスピノ?
友だちと一緒に買いに行って、僕はこれを選びました。
10匹くらいからコイツが唯一スポット柄やったから興奮して抜いた思い出。
もともとは付き添うだけで何も買う気なかったけど、気づいたら買っちゃってた。
ここ1、2年でスポット柄アカンソの入荷はグンと増えたけど、それより前はなかなかお目にかかれなかったんだわー
けど、身体は成長してもスポットの大きさはあまり変わらんので、飼ってるとどんどん地味になる( ̄▽ ̄;)

ちなみにコイツはヨシドラスにかな〜り近い。

ニューヨシドラスとかサンダーヨシドラスとか登場し出して、もう“ヨシドラス”とは何かってのがゴチャゴチャになってるけど、

ラピタ1996年9月号のアマゾン川釣り記事で、カラー写真と解説付きで紹介されたのが、
最初の正真正銘の“ヨシドラス”

です。とツイートしてる人がいます、ありがたいなぁ。
そのカラー写真を見る限り、ボディーは私が友だちと買いに行ったやつと一緒の型。
ただ、元祖の方はスポットがより派手でより不規則!

そんなこんなで、ワタクシは“元祖ヨシドラス”と同じタイプのをまだ見たことありまへん。

7匹目


いや〜わからんけどカタフラ?
ひと昔前に流通してたけど今はほぼ見なくなった、赤っぽくて模様がイカすタイプやと思う。。。
それの顔が丸いやつ。
トゲトゲが白いツブツブになってるタイプのアカンソめっちゃ好き。
なんかめちゃくちゃ好き。


僕が飼ったことあるアカンソはこれだけ。
またちゃんと調べて決定版を作りますん。

おわり。

ドラス倶楽部 #38

山からタラタラ〜っと水が流れておるんですが、
その流れの途中に枯れた木が倒れておりまして、
そのせいでちょっとした水たまりがあります。

その水たまりは全く人が来ないもんですから、
チョイと覗くと
まぁ色々な魚がおるわけです。

覚えている範囲ですと
パカモン、ピクタスキャット、アカンソドラス、ヘミドラス、カリナータスドラス
でしょうか。
不思議とナマズ以外の魚はいなかったと記憶しております。

ただ魚もバカでありませんから、
こちらがあまりに覗くと
泳いでどこかに行ってしまうのです。

それでいて底には泥が溜まっておりましたから
一度かき混ぜてしまうと
砂埃が舞ってしまい
落ち着くまで時間がかかります。

ですから私たちは
ささっと近寄って
魚が油断している間に、逃げてしまう前に、
タモ網ですっと掬い上げ、
それから水たまりからは離れて
魚と砂埃の両方が落ち着くのを待ち、
改めてまた掬うというのがよろしいようで。

そうこうしている間に、こちらも要領を掴むと
ひと網で五、六匹は入るようになります。

相手はナマズですから
ぼーっとしている時を狙って
網に入れるのですが
捕まると、流石のナマズたちも気づくようで。
そこからはできるだけ早く引き上げないと
取り逃がしてしまいます。

取れた魚は網から引き上げて、
水を溜めた虫籠に入れておきます。
言い忘れておりましたが、
魚は履いていたサンダルほどの大きさはありました。

一通り掬い終えて
虫籠を見てみますと
魚の顔つきや色というのが
普段水槽で泳いでおるのととは
一線を画すといいますか
わかりやすく言うと、とても感動したのであります。


以上、昨晩の夢日記だお(夢オチ)

ダッセダッセーー!プシューー!

ドラス倶楽部 #37



駅とか道とかで、
2列になって歩いてるとき
曲がり角に差し掛かって
外側のヤツがインコース決めてくると
ソイツがどんなにイイ女でも、八つ裂きにしてやりたくなるな。

結構ドライでクールだろ?

ドラス倶楽部 #36

 

昨日はドラスの分類学者と電話する夢と、ペットショップにドラスを買いに行く夢を同時に見ました。

俺、まじで真剣に思ってんの、、、キュン。

ドラス倶楽部 #35

時間守れなさすぎて、集合には遅れるし、期限は破るし、気がついたらヤフオク終了してるし。

何より寝る時間がわからないので倒れるギリギリまで起きております。

だもんで24時間いつでもあなたたちのことを監視してますよ、よろしゅう。


さてさて、それでは今年の目標を発表します。

それは



「全部のドラスの属を判断できる魚検を作っちゃう」




です。
出来上がりが楽しみですな〜〜〜ウム。

ドラス倶楽部 #34

 


いい絵とかいい曲とかいい文章とかに触れると感動するとともに無性に悔しくなるのです。

俺にも負けない“センス”があるに違いない、たぐいまれな“才”があるはずや!!!

そんなこんなで、いざ真っ白な画用紙の前に立つと身動き一つとれず、

自分が凡人と気付くのです。

そんな時、いい絵、いい曲、いい文章ってのは俺の心を慰めてくる!!!

そしてまたふつふつと悔しさが。。。


天才は一日にしてならず、いつか後天性の天才になってやる!!クソ!!!

ドラス倶楽部 #33


好きなもの

お冷を出さず、お茶を出す中華料理店。

あまり画像加工せずにSNS投稿をするAV女優。

乗ってるチャリを減速してまで道を譲ってくれるおじさん。


嫌いなもの

専門家ぶる一般人。

がなり声で「私は私よ」とか歌っちゃう日本の女性ミュージシャン。

裏声で青春を歌い上げる日本の男性ミュージシャン。

つまらないかもしれませんが、と喋る前に言う人。

将来の夢を聞かれて、幸せな普通の家庭を持てたら満足です、と答える少年少女。

ツウぶる味音痴。

JR天王寺駅の臭い。

テレビに出てくるユーチューバー。

化粧する男。

細い金縁の丸メガネをする男。

髪にインナーカラーを入れる女子。

そもそも人間に本来ない青色やピンク色に髪を染める人。

スカートや短パンに8ホールブーツを履く女子。

歩くの遅い奴。

その他まだまだ、、、


世の中にはファックが多すぎる。お前ら全員不幸になれ!


ドラス倶楽部 #32

 


バンドのライブDVDがフリマサイトで500円。


一生懸命作って、いらんからって500円で売られたら、、、そんなん、、、

俺やったら泣いてんぞ!!!


でも、安いから買おーとかいう不届者の手に渡るのは、、、うーん。
更に泣ける!!!

なので本物のファンである私が買ってあげました!
500円で手放したヤローは一生その間違いに気づくことはないのでしょう。


まぁコレで作り手側も幾分かは報われたやろう。
だって私は本物のファンで、そして安いという理由で買ったわけじゃないからネ。
うむ!

ドラス倶楽部 #31

 

ドラス科ドラス属。

コンコルドではないよーん(´∀`)

砂は細かければ細かいほどイイネ!^o^
兄やんの教えがわかりました。





話変わりますが、ゴールデンウィークを過ごして…

琵琶湖。極寒豪雨のクソ!西岸でホンモロコの産卵見れました。

万博。大人の本気に涙…(迷子で泣いてるわけじゃねーぞ!この野郎!!)

神戸。この1日だけは魚という呪縛から解放されまシタ!

その他、歯医者のオッサンに連れ回されるなど。
パルプフィクション、プラダを着た悪魔、ボヘミアンラプソディを見るなど。カタルシス!!




睡眠を削ってまで遊び倒してわかったことは

もっと真剣になれよ!


俺の人生のテーマは愛、裏テーマは本気。
万博行って、映画見て、何より歯医者のオッサンと喋ってたら、真剣にならなあかんなと思いました。

ドラス俱楽部 #30



 一日でデビットボウイとマキシマムザホルモンに一万円、、、

ま、お金とCDの物々交換てことで。

ドラス倶楽部 #29

 

ダイナソーJr.という天才グループとデスノートという天才作品を発見しました!!!

エル!!!!嘘だろ!!!!!